良心的なホームページ制作会社を見分けるポイント

高額なお金を払ってHPを作ったはいいが・・・全然お客さんからの問い合わせがない!
WEBサイトはただ作って放置してるだけで、まるで集客・収入につながっている気がしない!
WEBサイト・ホームページ制作会社である私共、Alpha-WinZ(アルファウインズ)には
このようなWEBサイト・ホームページに関するお悩みのご相談が常に寄せられてきます。
その中でもとりわけ数が多いのが↑のような「WEBサイト・ホームページ作成での失敗」なのです。
ようするに、WEBサイト・ホームページ作成をお願いする会社や業者選びに「失敗」してしまっているわけで。
ここでは、見込み客からのお問い合わせが確実に拾える、商品が入れて収益に直結していく、
そんな「当たり前に効果がでるWEBサイト・ホームページを作れる制作会社の見分け方」についてお伝えしていきましょう。
チェックポイント1・専門用語だらけの小難しい説明しかしない制作会社はNG
WEBサイト制作会社で働いていますWEBデザイナーと呼ばれる人たちというのは
案外、頭が固く口数が少ない割に頑固で絶対に意見を変えない、いわゆる「職人気質」な人が多いのです。
彼らは当然ながらインターネットやWEB知識が高いため、まったく何も知らない人たち相手だろうとも、
知らず知らずのうちにWEBの世界に精通している方しかわからないような専門用語を普通にの日常会話でばんばん使ってきがちだったりもします。
多分、本人らは悪気は全然ないのでしょうが、なんせITスキルや知識には精通してはいるものの
いかんせん、コミュニケーション能力に欠ける人も多いわけです。
結局のところ、集客ができる、成果に直結するWEBサイト・ホームページを作るためには「WEB制作担当者にどれだけイメージが伝わるのか?」
ようするに「お互いの意思の疎通=コミュニケーション能力の高さ」がもっとも重要なわけです。
WEBサイト・ホームページをゼロから制作する時、あなたご自身が作りたいイメージや要望などを担当者にお伝えしていきながら、
と同時に、WEBデザイナーや担当者からプロのアドバイスをもらいながら制作を進めていくわけなのですが
あなたと担当者とが互いにコミュニケーションが上手くいかなかったら・・・
あなた自身が思い描いてるイメージのWEBサイト・ホームページは絶対に出来上がることはないのです。
それに、WEBデザイナーさんの中には「自分のITスキルや知識は完璧!」と思っている人だって多く、
自身の意見をごり押しにしてきて「こうじゃないといいWEBサイト・ホームページは出来ませんよ!」と、
あなたの意見をまるで聞かずに、半ば強引に進めようとする方だっています。
こだわりが強く「何もわからない素人さんから口だされたら、デザインがおかしくなるじゃないか!」とでも言わんばかりに、
ちょっとでもお客さんから意見されたら、すぐさま理論武装で反撃して有無を言わさないWEBデザイナーも少なくはないのが現実なのです。
こんな凝り固まった考えを持つWEBデザイナーに当たったが最後、あなたは普通に意見を伝えることだって困難になってくるのです。
質問しても、専門用語ばかりで小難しく答えられ・・・結局、訳がわからずじまい。
意見でもしようものなら・・・こんな状態になると、もはや担当者と話をすることすらもおっくうになってしまい、
その結果、出来上がったWEBサイト・ホームページは、あなたが理想として思い描いたものとはまるで天と地の差があるかの如く、全然好ましくないWEBサイト・ホームページが出来上がることでしょう。
大事なチェックポイントとしては
●担当者のコミュニケーション能力は十分なのか?
専門用語を連発しない。こちらの意見要望を親身になって聞いてくれる。
担当者には最低限、これくらいのコミュニケーション能力がないと、かなり苦労させられるでしょう。
とりわけ専門用語を小難しく多様しているWEBサイト・ホームページで営業しているサイト制作会社は要注意!
パンフレットや見積書なども同様で、聞いたこともないようなアルファベットやカタカナの羅列を使いまくり、
何の説明もないまま自己満足で終わっているサイト制作会社は、最初から敬遠しておいた方が無難かと感じます。
チェックポイント2・費用の合計金額をきちんとわかりやすく提示していない制作会社はNG!
はじめてWEBサイト・ホームページの制作を依頼する人にとって、デザインや内容と同じくらいに気になってくるのが
「一体、いくら払えばいいのだろうか?」
だと思います。
色々なHP制作業者のWEBページをのぞいてみたら、多くの制作業者のサイト作成料金は
凄くこと細かにメニューや項目ごとに設定されています。
ページデザインでいくら・・・スクリプト設計でいくら・・・ディレクションでいくら
みたいな感じで。
で、ここも共通するところなんですが、そのほとんどが「専門用語バリバリで、何がなんだかわかんない」のです。
正直、一般の方からしたらスクリプト設計って、何を設計するの?でしょ?
ホント、これだと、何も知らないお客さん相手にわざとわかりにくく書いて、
本当はいらないものまで押し売りしてるんじゃないの?とさえ思われても仕方がないのです。
それに、大体が「スクリプト設計 \50,000から」みたいな曖昧な表記がされていて
ようするにこれだと「最低価格が\50,000」ということなので、実際はいくらかかるかがまるでわからないわけです。
そもそも、WEB制作の業界ってはじまりの頃はこんな感じの「総請負型スタイル」だったので
すべてがオリジナルで、ゼロからすべてを作っていたこともあり
なので「制作にかかった経費すべてに利益をのせて、あとから請求する」というのが当たり前な世界でした。
「今回はうちあわせに時間がかかってしまったから、その分の人件費がいくらで~」
「このページの文章を〇〇文字書いたので、1文字〇○円で計算して、それが〇〇ページでいくらで~」
こんな感じで、作業の1つ1つを細かく計算して、それを合算した合計金額を全部お客さんへ請求していましたので
ようは「WEBサイトが完成しないと金額がはっきりしなかった」のです。
これだと私らWEBサイト制作業者からしたら、必要だった経費すべてに利益をのせて請求するからウハウハなのですが、
これじゃあ、依頼するお客さん再度としましては恐ろしすぎておちおち話を聞くことすらためらってしまいますよね?
そして、こんな時代にHPなどを作るのは、それなりに名が知れた一流企業だったり、個人でも著名な一部の方々しかいませんでしたから、まあHP制作の黎明期のお話であって
今では、一般のサラリーマンや主婦の方が、ちょっとしたお小遣い稼ぎの副業の集客の場としてや、名刺代わりにWEBサイト制作を依頼する時代です。
そんな前時代的で不透明な請求のやり方をしていては、どう考えても立ち行かなくなるのは当然でして。
多くのWEBサイト制作会社は、ここの料金形態を大幅に見直して今に至っているわけなのですが
ただし、まだその名残なのか、意味がわからない項目やメニューをたくさん載せて
細かく料金を重ねて請求していこう~といったところが見え隠れしている制作会社は多いです。
ホームページがゼロ円で作れる!
日本全国からご依頼OKの沖縄・福岡の
HP制作会社Alpha-WinDZ(アルファウインズ)です。
制作費用0円(月額維持費のみ)で成約率の高いキレイなホームページを制作代行します。
初期費用が少ないというのは魅力的で、そのうえ営業・集客個別コンサルつきなので
おかげさまでホームページ運営に自信がない多くの企業様や個人様に支持を得ています。
ホームページ制作はネットで全国に対応OK!電話スカイプ& メールにてご対応いたします。
沖縄本島および福岡市内は面会可能です。(その他地域も別途出張費対応にて対応可能)
どうぞお気軽にホームページ制作のお見積をお問い合わせください!
弊社ではホームページ制作の他に、名刺/チラシ/パンフレット/パッケージ/小冊子などの各種デザイン制作も行っております。
詳細についてはお問い合わせくださいませ。